アナグリフ画像ステレオ写真
BGM
黄昏の恋人たち
2006/05/28
さて倉吉編第2弾を撮影してきました、白壁土蔵群の近くに伊能忠敬が測量したという道があります、今回はこの道筋に沿って撮影してきました(↓マップから) |
普通の写真とステレオ写真が混同しております
まずはメガネをかけないで見てくださいその後赤青メガネで見てください
↓普通の写真です
↓ステレオ写真
玉川研屋町
この道を伊能忠敬が測量したといわれる道筋です、国の夢街道モデル地区に認定された風情ある道筋です
↓普通の写真です
↓ステレオ写真
倉吉大店会
明治41年に旧国立第三銀行倉吉支店として建てられた擬洋風建築、山陰地区に現存する土蔵造り銀行建築の
中でも最も優れたものと評価されています、鳥取県第一号登録有形文化財
↓ステレオ写真
高田酒造
江戸時代に建てられた母屋は国の登録有形文化財に登録されています
↓ステレオ写真
ひろせや
倉吉で今でも残る古い鍛冶屋さんです
↓ステレオ写真
鉢屋川
なんとこの川にでかい鯉がかわれています、この道のむこうに「旧倉吉ポンプ室」があります
鯉が見えるでしょ(マップからです)
↓ステレオ写真
↓普通の写真
↓ステレオ写真
旧商家路地裏
まるで明治時代に帰ってしまうような道筋です
↓普通の写真
↓ステレオ写真
旧倉吉水道ポンプ室
昭和7年から平成2年まで現役で働いていた倉吉で最初の上水道施設。開設当時は人々は
水道を理解せず、水道を利用した家庭は100戸にも満たなかったそうです
↓ステレオ写真
旧商家路地裏からポンプ室の間の道筋にある民家です時間が戻ったような町並み