失敗は成功の味を引き立てる調味料である。─ カポーティ─
この人生には、無数の教訓がちりばめられている。しかし、どの1つをとってみても、
万人にあてはまるものはない。─ 山本 周五郎 ─(『赤ひげ診療話』)
人間にとって、その人生は作品である。― 司馬 遼太郎 ―
どんなに教養があって立派な人でも、心に傷がない人には魅力がない。他人の痛みというものがわからないから
― フジ子・へミング ― (『魂のことば』)
お金で買えない豊かな楽しみと時間を忘れる遊びの中で、心がたくさん動いたかどうかで、
人生の幸せが決まると思います。― 杉山 亮 ― (児童書作家)
雑魚は雑魚なりに、大海を泳ぎ、我は我なりに、大地を歩く― 坂村
真民 ―(詩人)
正しい判断力の持ち主は、太陽の持つ輝きはなくとも、星のように不動である。
― フェルナン・カバリェーロ ―
人は人生の節目を迎えるたびに、自分のために新しい神話を作るか、それとも古い
神話を受け継いでいくかを選択する。 ― スタンリー・ケレマン ―
鐘は鳴らさなければ鐘ではない。歌は歌わなければ歌ではない。愛もまた、人に与えるまで愛ではない。
愛は心に秘めておくために与えられたのではないのだから。― 映画「サウンド・オブ・ミュージック」 ―
言葉を友人に持ちたいと思うことがある。それは、旅路の途中でじぶんがたった一人だということに
気づいたときである。― 寺山 修司 ―
よろこぶ、というのも一つの習慣じゃないでしょうか。それに習熟することが必要な気がするのです。
― 五木 寛之 ―(『生きるヒント』)
ほんとうにどんなつらいことでも、それがただしいみちを進む中でのできごとなら峠の上りも下りも
みんなほんとうの幸福に近づく一あしずつですから。― 宮沢 賢治 ― (『銀河鉄道の夜』)
うまくいってる時は問題ない。でも、いつもうまくいくとは限らない。そこで自信が大切になる。
「私はできる」「私は勝てる」といつも思っていることだ。思うことだけは、いつでもできることだから。
― ビヨン・ボルグ ―
人は、不幸のときは一を十にも思い、幸福のときは当たり前のようにそれに馴れて、十を一のように思います。
― 瀬戸内 寂聴 ―
種を蒔いたとたんに、芽を出すだろうかなどという心配をするのはやめよう。あなたが種を蒔いた瞬間から、
その種は間違いなく成長するのだから。大切なのは、それからのあなたの行動である。― パッチ・アダムス ―
山あれば山を観る雨の日は雨を聴く、春夏秋冬、あしたもよろし、ゆふべもよろし
― 種田 山頭火 ―(『句集「草木塔」』)
未来に向き合うにはふたつの方法がある。ひとつは心配、もうひとつは期待だ。
― ジム・ローン ―
人は後姿について全く無意識だ。そして何気なくそこに全自己をあらわすものだ。後姿は悲しいものである。
― 亀井 勝一郎 ―
登らなければ、登りつづけなければ、決して坂の上へは出られないのだ。― 円地 文子 ―
勇気と決断と行動力さえもちあわせておれば、あとのことは天にまかせればよい。― 司馬 遼太郎 ―
努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。 井上 靖
この世で生きてゆくということは、損得勘定じゃあない。短い一生なんだ、自分の生きたいように生きるほうがいい。
山本 周五郎
言葉の一つ一つはかの黒の朱のてんとう虫の如く、羽立てて鳴る。微かに鳴る。
言葉の一つ一つは凡てが生ける言霊である。生物である。 北原 白秋
運命は偶然よりも必然である。「運命は性格のなかにある」という言葉は
等閑(なおざり)に生まれたものではない。 芥川 龍之介
家のうへに屋根あり屋根の上に月あるをおもふのみにてわが心足る― 百田
宗治 ―(『何もない庭』)
心が明るいから、幸せへの感性も鋭くなる。しあわせを容易に発見するから、心がまた明るくなる、
という循環をくり返すわけである。幸福な人とはみなそういうものなのであろう。 桜木 健古
群を抜く方法は、当たり前の仕事を、当たり前ではない情熱で行うことである。
レターマン
自分らしくある必要はない。むしろ「人間らしく」生きる道を考えてほしい。
岡本 太郎
人生実に測るべからざるものあり、人生実に知るべからざるものあり。
北村 透谷
幸せは香水のようなもの。他人にふりかけようとすると、自分にも2、3滴ふりかかる。
レオ・バスカーリア
ある人は十銭をもって一円の十分の一と解釈する。ある人は十銭をもって一銭の十倍と解釈する。
同じ言葉が人によって高くも低くもなる。 夏目 漱石
人は常に機会を待てども機会は遂に人を待たず。 斎藤
緑雨(『弓矢神』)
美しい唇である為には、美しい言葉を使いなさい。美しい瞳である為には、他人の美点を探しなさい。
オードリー・ヘップバーン
背伸びして視野をひろげているうち、背が伸びてしまうこともあり得る。それが人生の面白さである。
城山 三郎
物は見下ろすと欠点がよく見えるようだ、見上げるようにすると長所が見えてくる。
見下ろして生きるのは不平不満の生き方、見上げて生きるのは感謝の人生だと思う。
帖佐 美行
私たちの生き方には二通りしかない。奇跡など全く起こらないかのように生きるか、
すべてが奇跡であるかのように生きるかである。 アインシュタイン
私は常に思っている、人生は旅である、我等は忽然として無窮より生まれ、
忽然として無窮のおくに往ってしまう。 若山 牧水(『独り歌える』)
成功不成功は人格の上になんの価値もない。人は多くそうした標準で価値をつけるが、
私はそういう標準よりも理想や趣味の標準で価値をつけるのが本当だと思う。 田山 花袋
生かされているのですから素直に有り難いと思いましょう。生きている値打があるから
生かされているのですもの。 瀬戸内 寂聴
行く水の流、咲く花の凋落、この自然の底に蟠(わだかま)れる抵抗すべからざる力に触れては、
人間ほど儚い情けないものはない。 田山 花袋
即席めんの開発に成功した時、私は48歳になっていた。遅い出発とよく言われるが、
人生に遅すぎるということはない。50歳でも60歳からでも新しい出発はある。 安藤 百福
人生は、できることに集中することであり、できないことを悔やむことではない。
スティーブン・ホーキング
美しい若人は自然のいたずらです。しかしながら、美しい老人は人間の努力です。
エレノア・ルーズヴェルト
幸福のかけらはいくつでもある。ただ、それを見つけだすことが上手な人と、下手な人とがある。
宇野 千代
ほんとうにどんなつらいことでもそれがただしいみちを進む中でのできごとなら
峠の上りも下りもみんなほんとうの幸福に近づく一あしずつですから。 宮沢 賢治(『銀河鉄道の夜』)
人生は抱きしめれば抱き締めるほど、やがて燦然たる光を放つようになります。
遠藤 周作
先手を打って笑顔を。悲しいから泣くのじゃなくて、泣くから悲しくなるという説もある。
ニコニコすれば、自然に心の中も楽しくなる。 斉藤 茂太
世界には苦しみがあふれているが、 苦しみを克服した人たちも同じくらいたくさんいる。
ヘレン・ケラー
地にふれる空気天からはじまって太陽の熱や億万馬力。宇宙の場から生まるエネルギーはなだれてくる。
人間よ普遍であれと祈るやうなその普遍。 ― 草野 心平 ―
人間というものはいかなる場合でも、好きな道、得手の道を捨ててはならんものじゃ。
司馬 遼太郎 (『竜馬がゆく』)
月の光も雨の音も、恋してこそ始めて新しい色と響を生ずる。 永井
荷風 (『歓楽』)
1.読め
2.耳を立てろ 3.眼を開いたままで眠れ 4.右足で一歩一歩歩きつつ、左足で跳べ
5.トラブルを歓迎しろ 6.遊べ 7.飲め 8.抱け、抱かれろ
9.森羅万象に多情多恨たれ
補遺一つ 女に泣かされろ 開高 健
自分で自分を支配することが出来ない人は、不幸になりやすい。
武者小路 実篤(『幸福の条件』)
ひとりの人間には、その運命と人生を決するようなときが、生涯に一度はあるもので、
それを乗りきった瞬間、彼の未来は全面的に変わる。 遠藤 周作
奇策とは百に一つも用うべきではない。九十九まで正攻法で押し、あとの一つで奇策を用いれば、
みごとに効く。奇策とはそういう種類のものである 司馬 遼太郎 (『竜馬がゆく』)
尊敬すべき幸福な人は、逆境にいても、つまらぬことはくよくよせず、
心配しても始まらないことは心配せず、自分の力のないことは天に任せて、
自分の心がけをよくし、根本から再生の努力をする人である。 武者小路 実篤
未来は偶然ではない、未来は或る程度まで現在を生きる時の勇気と、
事に当っての正しい選択とによって決定される。 福永 武彦(『風土』)
「闇があるから光がある。」そして闇から出てきた人こそ、一番本当に光のありがたさがわかるんだ。
小林 多喜二(『書簡集』)
たとえ、問題がすっかり解決しなかったとしても、じっと考える時間を持ったということは、
後で思い出すたびに意味があったことがわかります。 大江 健三郎 (『「自分の木」の下で』)
朝があるってほんとに素晴らしいことね。朝はどんな朝だって面白いわね。その日のうちに何が起こるのか
わからないので想像の余地がふんだんにあるんだもの。
ルーシー・M・モンゴメリー (『赤毛のアン』)
夢見ることは、人間にとって大事なことです。心にも大事だし、体にとっても大事なのではないでしょか。
五木 寛之
人生に必要なものは、勇気と想像力とほんの少しのお金だ。
チャップリン
「わかれ道」を通るためには、人は誰でも選ばねばならない。 寺山
修司(劇作家)
このみちをたどるほかない 草のふかくも
種田 山頭火
この世のもっとも純粋な喜びは他人の幸福を見ることだ。
三島 由紀夫
苦しみは変わらない、変わるのは希望だけだ。
アンドレ・マルロー (『侮蔑の時代』)
わが行く道よ、正しくあれ石ころゴロゴロたりとも、わが行く道よ、大きくあれ
草野 心平(『道』)
人生を喜び楽しめ。人生は人を愛し、働き、遊び、星を眺める機会を与えてくれる。
ヘンリー・ヴァン・ダイク
人間を良くするのは経験でなく、期待にあるのだ。
バーナード・ショウ (イギリス劇作家)
「不可能」の反対語は「可能」ではない。「挑戦」だ。
ジャッキー・ロビンソン (黒人初のメジャーリーガー)
ごく自然に、だが自然に愛せるといふことは、そんなにたびたびあることでなく、
そしてこのことを知ることが、さう誰にでも許されてはゐないのだ。
中原 中也(『盲目の秋』)
不可能なものとは何なのか言うのは難しい。なぜなら昨日夢だったものが、今日の希望となり、
明日の現実となるからだ。 ロバート・ゴダード(アメリカロケット開発者)
命短し恋せよ乙女 紅き唇褪せぬ間に赤き血潮の冷えぬ間に 明日の月日の無ひものを
吉井 勇(『ゴンドラの唄』)
人生における最優先事項は成し遂げたい目標を持って事にあたることだ。
パブロ・カザルス(スペインチェロ演奏家)
現在が堪えがたいからといって、希望のない者には改善など思いがけないことだ。
椎名 麟三(『深夜の酒宴』)
人間生活にはムダなものがかなりあるが、そのムダなもののために情緒が生まれ、
るおいができ、人の心がなごむようなものがある。 ― 遠藤 周作 ―
運がいいなんてありえない。チャンスは周到な準備をした者だけにやってくる。 小柴
昌俊 (ノーベル物理学者)
秋の暮水のやうなる酒二合 ― 村上 鬼城 ― (俳人)
年の喜びを感ずるときは、つまり自己を感ずるときだと思う。自己にぴったり逢着(ほうちゃく)するか、
あるいは自己をしみじみと噛み味わっているときだろうと思う。 ― 若山 牧水 ―
力とか、慾とか、そういうものがはいらない世界、本当に他愛のない世界から生まれてくる仕事、
願うことではなく、願われる仕事、そんな慾でない慾を持ちたいものです。 ― 棟方 志功 ―
挫折で人は強くなる。人みな師なり。 ― 吉川 英治 ―
知らないと云う事と忘れたと云う事は違う。忘れるには学問をしなければならない。
忘れた後に本当の学問の効果が残る。 内田 百聞
そのときの出会いが人生を根底から変えることがあるよき出会いを
−相田 みつを−
何かを始めることは優しいが、それを継続することは難しい。成功させることはなお難しい。
津田 梅子
無心さ、純粋さ、素直さなどは人の心を打つ。その力は、こざかしい知恵をはるかに凌駕する。
吉川 英治
物事は両面からみる。それでは平凡な答えが出るにすぎず、智恵は湧いてこない。いまひとつ、
とんでもない角度――つまり天の一角から見おろすか、虚空の一点を設定してそこから見おろすか、
どちらかしてみれば問題はずいぶんかわってくる。 ― 司馬 遼太郎 ― (『夏草の賦』)
努力よりほかにわれわれの未来をよくするものはなく、また努力よりほかに
われわれの過去を美しくするものはないのである。 幸田 露伴
人間の人間たる価値は、敗北に直面していかにふるまうかにかかっている。敗北とは、
決して屈服ではないのだ。 ― ヘミングウェイ ― (『誰がために鐘は鳴る』)
子曰く、吾十有五にして学に志し、三十にして立ち、四十にして惑わず、五十にして天命を知る。
六十にして耳順(したご)う。七十にして心の欲する所に従いて矩(のり)を踰(こ)えず。 孔子
私にとって絵を描くということは、誠実に生きたいと願う心の祈りであろう。謙虚であれ。
素朴であれ。独善と偏執を棄てよ、と泉はいう。 東山 魁夷(『泉に聴く』)
世の中の人は何とも言わば言え。わが成すことは我のみぞ知る。
坂本龍馬
他人の失敗から学べ。全部を自分で体験できるほど長生きはできないのだから。
マーク・トゥエイン
初恋と最後の恋のちがいを、ご存じ?初恋は、これが最後の恋だと思うし、最後の恋は、これこそ初恋だと思うもの。
トーベ・ヤンソン (『ムーミン』)
世の中に新しい創造などない、あるのはただ発見である。
アントニオ・ガウディ
思えば遠く来たもんだ、十二の冬のあの夕べ港の空に鳴り響いた、汽笛の湯気は今いづこ
中原中也
大切なことは問題を見つける能力、それをあきらめずに解決する能力、それ自体を楽しめる能力、そして、柔軟性。
利根川進
いたずらに過ごす月日の多けれど、道を求める時ぞ少なき 道元
自分の欲しいものが何か分かっていない奴はその欲しいものを手に入れることができない。
村上 龍
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、
挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない。 岡本太郎
あせることは何の役にも立たない。後悔はなおさら役に立たない。
あせりはあやまちを増し。後悔は新しい後悔をつくる。 ゲーテ
身を屈して、分を守り、天の時を待つ。---蛟龍の淵にひそむは昇らんがためである 劉備玄徳 『三国志(二)』
優しい言葉をかければ、信頼が生まれる。相手の身になって考えれば、結びつきが生まれる。
相手の身になって与えれば、愛が芽生える。 老子
終わりというものはない。始まりというものもない。人生には無限の情熱があるだけだ。
始まりと思うのも自分、もう終わりと思うのも自分。 フェデリコ・フェリーニ
妻は、やさしくされることを望んでいるだけではない。やさしい心で理解されることを望んでいる。
瀬戸内 寂聴(『愛の倫理』)
人の一生には”焔(ほのお)の時”と”灰の時”があり、”灰の時”は何をやってもうまくいかない。
そんな時には何もやらぬのが一番いい。ところが小心者に限って何かをやらかして失敗する。勝海舟
与えることは最高の喜びなのだ。他人に喜びを運ぶ人は、それによって自分自身の喜びと満足をえる。
ウォルト・ディズニー
君が長生きするかどうかは、運命にかかっている。だが、充実して生きるかどうかは、君の魂にかかっている
ルキウス・アンナエウス・セネカ
君、時というものは、それぞれの人間によって、それぞれの速さで走るものなのだよ。
シェイクスピア『お気に召すまま』
これが私の古里だ さやかに風も吹いている心置きなく泣かれよと 年増婦の低い声もする
ああ、おまへは何をして来たのだと吹きくる風が私に云ふ
中原 中也(『帰郷』)
家庭のための努力を怠る女は、夫を愛することも浅いのだ。愛が努力を産み、努力が更に愛の深さを培う。
石川 達三
孤独の寂しさが人間の心を静かに燃やしてくれる。
前田 夕暮
心に愛を知らぬものだけが憎しみ合うのだ。人生はもっと美しく、もっと素晴らしいはずだ。
チャップリン
魂の永遠の自由は愛の中に、偉大なものは小さなものの中に、無限は形態の絆の中に見出される。
タゴール
我々が明日花開くのにただひとつ足かせとなるのは今日の疑念だろう。
フランクリン・ルーズベルト
本当の人間の価値は、すべてがうまくいって満足しているときではなく、試練に立ち向かい、
困難と闘っているときにわかる。 マーティン・ルーサー・キング
人生における最大の失敗は、失敗を恐れ続けることである。
エルバート・ハバード
夢みたものは ひとつの幸福 ねがつたものは ひとつの愛 山なみのあちらにも しづかな村がある
明るい日曜日の 青い空がある 立原
道造 (『優しき歌』)
ふるさとは遠きにありて思うもの そして悲しくうたうもの よしや うらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや ひとり都のゆうぐれに ふるさとおもひ涙ぐむ そのこころもて
遠きみやこにかへらばや 遠きみやこにかへらばや 室生 犀星 (『小景異情』)
音楽は、いっさいの知恵、いっさいの哲学よりもさらに高い啓示である。 ベートーベン
冬があり夏があり 昼と夜があり 晴れた日と雨の日があって ひとつの花が咲くように 悲しみも苦しみもあって
私が私になってゆく
星野 富弘
夕ぐれの時はよい時。かぎりなくやさしいひと時。
それは季節にかかはらぬ、冬なれば暖炉のかたはら、夏なれば大樹の木かげ、
それはいつも神秘に満ち、それはいつも人の心を誘ふ、
それは人の心が、ときに、しばしば、静寂を愛することを、
知つてゐるもののやうに、小声にささやき、小声にかたる…
堀口 大學(『夕ぐれの時はよい時』)
人間にとって最も大切な努力は、自分の行動の中に道徳を追求していくことです。 アインシュタイン
愛することは、けっして見つめ合うことではなく、いっしょにおなじ方向を見ることだ
サン・テグジュペリ
知識を与うるよりも感銘を与えよ。感銘せしむるよりも実践せしめよ。
坪内 逍遙
古名画は、みな技とともに心を持っていたもので、「絵はどこまでも心で描く」ということを
忘れてはならぬと思います。富士を描くことは、富士にうつる自分の心を描くことだと思います。
横山 大観
過去にしがみついて前進するのは、鉄球のついた鎖をひきずって歩くようなものだ。
ヘンリー・ミラー
この世にあるもので、一つとして過ぎ去らないものは無い、せめてその中で、誠を残したい。
島崎 藤村(『新生』)
人々にとって、志さえあれば、暗い箱の中でも世界を知ることができる。
司馬 遼太郎
人間は何万年も、あした生きるためにきょうを生きてきた。 手塚 治虫(『火の鳥』)
心にだけは収穫期がない。愛の種は絶えず蒔き直さなければならないのだ。
リンドバーグ
目は何者であるかを語り、口は何者になるかを語る。
ジョン・ゴールズワージー
盲目的前進は、どこかで方向を間違えても気づきません。時折立ち止まって周囲を見回しましょう。
そして反省の時を持ちましょう。 石ノ森 章太郎
辛いという字がある。もう少しで、幸せになれそうな字である 星野富弘
咲くも無心 散るも無心 花は嘆かず 今を生きる 詩人・坂村真民
最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるでもない。唯一生き残るのは、変化できる者である。
ダーウィン
美しい唇のためには、親切な言葉を話すこと。
美しい目のためには、他人の美点を探すこと。
サム・レヴェンソン
幸せになりたいならば、「あの時ああしていれば」と言う代わりに、「この次はこうしよう」と言うことだ。
スマイリー・ブラントン
人は年と共に澄んでゆくものである。 河上 徹太郎
チャンスというものは、多くの場合、辛い経験に姿を変えてやってくる。だから殆どの人は、それと気づかない。
アン・ランダーズ
「心の窓」はいつでもできるだけ数をたくさんに、そうしてできるだけ広くあけておきたいものだと思う。
寺田 寅彦
川はいつも流れていなくてはならぬ 頭はいつも冷えていなくてはならぬ
目はいつも澄んでいなくてはならぬ 心はいつも燃えていなくてはならぬ 坂村 真民
やがていつかは身も軽く、心楽しき朝が来よう。
マーガレット・ミッチェル
絶望と悲哀と寂寞とに堪え得られるようなまことなる生活を送れ。運命に従うものを勇者という。
田山 花袋
英雄もただ英雄たるばかりでは何もできない。覇業を成す者は、常に三つのものに恵まれているという。
天の時と、地の利と、人である。 吉川 英治 (『三国志』)
あなたが他人とのつき合いで成功を収めるその第一歩は、あなたの他人を見る見方にあるのです。
ロバート・コンクリン
夢を追求している時は、心は決して傷つかない。
パウロ・コエーリョ
楽天家は、困難の中にチャンスを見い出す。悲観論者は、チャンスの中に困難を見る。
ウィンストン・チャーチル
少女の恋は詩なり。年増の恋は哲学なり。 長谷川 如是閑
人生は一場の芝居だと言うが、芝居と違う点が大きくある。芝居の役者の場合は、
舞台は他人が作ってくれる。なまの人生は、自分で、自分のがらに適う舞台をこつこつ作って、
その上で芝居をするのだ。他人が舞台を作ってくれやせぬ。 司馬 遼太郎 (『竜馬がゆく』)
我々の人生は我々の後にも前にも、側にもなく、我々の中にある。
ジャック・プレヴェール
できる事でもできぬと思えばできぬ。できぬと見えてもできると信ずるがためにできる事がある。
三宅雪嶺
勇気とは、窮しても品位を失わないことだ。 ヘミングウェイ
このみちをたどるほかない 草のふかくも
種田 山頭火
私の人生観は単純だ。すなわち目をそむけることなく人生と折り合っていくということだ。
ローレンス・オリビエ
議論などは、よほど重大なときでないかぎり、してはならぬ、と自分にいいきかせている。もし議論に勝ったとせよ。
相手の名誉をうばうだけのことである。通常、人間は議論に負けても、自分の所論や生き方は変えぬ生きものだし、
負けたあと、持つのは、負けた恨みだけである。 司馬 遼太郎(『竜馬がゆく』)
世の中の人は何とも云えばいへ我がなすことは 我のみぞ知る。司馬 遼太郎(『竜馬がゆく』)
勇気を失うな。くちびるに歌を持て。心に太陽を持て。
ツェーザル・フライシュレン
一人の人間にはその運命と人生を決するような時が生涯、一度は必ずあるものであり、それを乗り切った瞬間、
彼の未来は全面的に変わるものだ。 遠藤 周作
人間にはいつも四人の人間が住んでいる。一人は探検家、一人は芸術家、もう一人は戦士、四番目は判事。
この四人が正常に機能している人が、一番素晴らしいリーダーになれる。 城山 三郎
私は地道に、学歴もなく、独学でやってきた。座右の銘というものではないが、
「我以外皆師なり」と思っている。 吉川 英治
人間というものはいかなる場合でも、好きな道、得手の道を捨ててはならんものじゃ。
司馬 遼太郎
生きるというのは、瞬間瞬間に情熱をほとばしらせて、現在に充実することだ。過去にこだわったり、
未来でごまかすなんて根性では、現在を本当に生きることはできない。 岡本 太郎
自分に厳しく、あいてにはやさしく、とも言った。それらを訓練することで、自己が確立されていくのである。
そして、“たのもしい君たち”になっていくのである。 司馬 遼太郎
私は人から成功する秘訣を教えてほしいとか、どうすれば夢を実現できるかと尋ねられます。
その答えは、“自分でやってみること”です。
ウォルト・ディズニー
どこかに自分の能力を発揮出来、それが進歩の余地があり、心を働かす余裕があれば、幸福を感じる。
武者小路 実篤
おだやかに繰り返される生活の支えなしに、幸福というものはあり得ない。
清岡 卓行
幸運を望む男よ、お前が三つしか事を為さないのに十の結果を望んでいる間は、幸運は来はしない。
幸運を望む男よ、お前が二つ結果を得る為に、十の事を為したら必ず、幸運は来るぞ。
山本 周五郎 『青べか日記』
自分から愛する時、人の和がはじまる。 田中 澄江
「好」天気も「悪」天気もないのです。ただあるのは、天気と天気に左右される私たち自身です。
ルイーズ・L・ヘイ
私が疑うことのできぬ唯一の勝利は、種子の力の中に宿る勝利だ。黒い大地の中に蒔かれた種子は、
すでにして勝者だ。しかし、小麦に宿るその勝利に立ち会うためには、時の流れが必要なのだ。
サン・テグジュペリ
世間で頭角をあらわす人物は、自分の望む環境を自ら捜し求める人物でもあり、
もしそれが見つからない時は自分で創り出す人物である。 バーナード・ショウ
過ぎ去った不幸を嘆くのは、すぐにまた新しい不幸を招くもと。
シェイクスピア「オセロー」
変化はコントロールできない。できることは、その先頭にたつことだけである。P.F.ドラッカー
成長しようとしてうずく筋肉、単なる必要を乗り越えて何かを作り出そうとうずく精神、
―これが人間なのだ。 スタインベック
何度負けてもいい、のんきにじっくりとやれば必ず勝つ日がきます。 北村
西望
サラリと 流してゆかん 川の如く、サラリと 忘れてゆかん 風の如く
サラリと 生きてゆかん 雲の如く 坂村 真民
自分が孤独だと感じたことのない人は、人を愛せない。 瀬戸内 寂聴
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、
挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない。 岡本 太郎
敗北したところから、すべてが始まる。それが敗北の深い意味である。
石原 吉郎
毎日毎日の足跡がおのずから人生の答えを出すきれいな足跡にはきれいな水がたまる
相田 みつを
お金で買えない豊かな楽しみと時間を忘れる遊びの中で、心がたくさん動いたかどうかで、
人生の幸せが決まると思います。 杉山 亮
情熱には真の魔力がこもっている。それが、並の出来と偉業との違いをもたらす。
ノーマン・ビンセント・ピール
強い人が勝つとは限らない。すばらしい人が勝つとも限らない。私はできる、と考えている人が結局は勝つのだ。
ナポレオン・ヒル
ひとつの単純な行動を変えることで、ほかの行動がその影響を受け、たくさんのことが変わる。
ジーン・ベイヤー
思いやりのある言葉は短く簡単なものであっても、その反響は実に無限である。 マザー・テレサ
時間はあなたの人生の貨幣である。あなたが所有する唯一の貨幣であり、
それをどう使うかを決められるのはあなただけだ。 サンドバーグ
人生を愛せば、人生が愛を返してくれるということを私は知っている。 ルービンスタイン
過ちも失敗も多かった。だが、後悔する余地はない。H・ヘッセ
終わりというものはない。始まりというものもない。人生には無限の情熱があるだけだ。
始まりと思うのも自分、もう終わりと思うのも自分。 フェデリコ・フェリーニ
生きる技術とは、一つの攻撃目標を定めること、そしてそこに力を集中することである。
アンドレ・モロワ
みだりに過去に執着するなかれ、いたずらに将来に未来を属するなかれ、満身の力を込めて現在に働け。
夏目 漱石
人生は、片手に幸福の黄金の冠を持ち、片手には苦痛の鉄の冠を持っている。
人生に愛されたものは、この二つの冠を同時に渡されるのだ。 エレン・ケイ
快楽を得ようと努力するのではなく、努力そのもののうちに快楽を見出すこと、
それがわたしの幸福への秘訣である。 アンドレ・ジイド
わたしたちは踏みなれた生活の軌道から放りだされると、もうだめだ、と思います。が、実際はそこに、
ようやく新しいものが始まるのです。生命のある間は幸福があります。 トルストイ
人間の値打ちというのはどこにあるのでしょうか。それは、ほかに似た人がいないということです。
何をしたから値打ちがあるとか、何かをしないから値打ちがないとかいうことではありません。
たったひとりの自分だから値打ちがある、と考えればいい。 五木 寛之『不安の力』
ただの1日は間違いと失敗にすぎぬが、それが積み重なって、ある期間になれば結果や成功がもたらされる。
ゲーテ
よき人生には三つの要素がある。学ぶこと、稼ぐこと、そしてあくびをすること。クリストファー・モーリ
スランプの最上の特効薬は“笑い”である。 米長邦雄
正しい判断力の持ち主は、太陽の持つ輝きはなくとも、星のように不動である。
フェルナン・カバリェーロ
どんな些細な勝利でも、一度自分に勝つと人間は急に強くなれるものである。 ゴーリキー
人は望む通りのことが出来るものではない。望む、生きる、それは別々だ。くよくよするもんじゃない。
肝心な事は、望んだり生きたりすることに飽きない事だ。 ロマン・ロラン
恋愛では信じてもらうことが必要であり、友情では洞察してもらうことが必要である。 ボナール
機会を待て。だがけっして時を待つな。 ヴィルヘルム・ミュラー
終身の楽しみありて一日の憂いなし。 荀子
人生が終わってしまうことを恐れてはいけません。人生がいつまでも始まらないことが怖いのです。
グレース・ハンセン
誰も称賛してくれる者がいなくても自分のことは自身で称えよ。 バートン
人生とは出会いであり、その招待は二度と繰り返されることはない。
カロッサ
精神の一番美しい特権のひとつは、老いて尊敬される事である。 スタンダール
人生には解決法なんてない。ただ進んでいくエネルギーがあるばかりだ。
サン・テグジュペリ
夢を現実にするのは人である。 ウォルト・ディズニー
人は人生の節目を迎えるたびに、自分のために新しい神話を作るか、
それとも古い神話を受け継いでいくかを選択する。 スタンリー・ケレマン
あらゆる人間関係に役だつ提案を一つあげてくれと言われたら、私は真っ先に
「いい聞き手になること」と答えるだろう。 R・カールソン
心のなかに夢をしまっておく場所をあけておけ。 M・L・キング
自分でも何かのお役に立つのだ。このことは喜びである。この喜びは自分の一生が無意味でないことを示している。
このことを幸福に感じるのである。 武者小路 実篤
一年の計は麦を植えるにあり、十年の計は樹を植えるにあり、百年の計は人を植えるにあり
山本 有三
鳥の歌うが如くおのずから外に現われて他の人を幸福にするものが真の幸福である。
三木 清
たびたび井戸から水を汲むと、必ず濁る。同じように、物思いをすればするほど心は乱れる。
中国ことわざ
過去ばかりあれこれ思い出して、センチになっているわけにはいかない。
自分は現在に、未来に生きなければならないのだ 植村 直己
信念のためには、たとえ敗れると分かっていても、おのれを貫く、そういう精神の高貴さがなくて、
何が人間ぞと僕は言いたいんだ。 岡本 太郎
太陽が照れば塵も輝く。
ゲーテ
人間生活にはムダなものがかなりあるが、そのムダなもののために情緒が生まれ、うるおいができ、
人の心がなごむようなものがある。 遠藤周作
あたたかい心で人のなかに住め。人のあたたかさは、自分の心があたたかでいなければ分かる筈もない。
吉川英治
あなたの知らないところに いろいろな人生がある、
あなたの人生が かけがえのないように
あなたの知らない人生も またかけがえがない、
人を愛するということは知らない人生を知るということだ 灰谷 健次郎
人間にとって何よりも大切なことは、何でもよい、それは夢中になれるものを持つことだ。
森本 哲郎
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず 鴨長明
「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、
過去は永久に静かに立っている。 シラー
改革を実行するということは、まず改革にあたる者が、自分を変えることだ。自分を変えるということは、
生き方を変えることだ。かなりの勇気がいる。 童門 冬二
時間こそ最も賢明な相談相手である。 ペリクレス
幸せは経験するものではなくて、あとで思い出してそれと気づくものだ
オスカーレバント
一生というものは、美しさを作るためのものだ、自分の。そう信じている。司馬 遼太郎
『燃えよ剣』
ほんとうの老化は、夢も見ず、自分の可能性にも見切りをつけたところからはじまる。
フランチェスコ・アルベローニ
かなしみはちからに、欲りはいつくしみに、いかりは智慧にみちびかるべし。宮沢賢治
楽しいことは長続きする。好きなことは長続きする。気持ちのいいことは長続きする。
そうでないことは、どんなに強制されても結局は続かない。五木 寛之
寒さにふるえた者ほど太陽を暖かく感じる。人生の悩みをくぐった者ほど生命の尊さを知る。 ホイットマン
好きなことだけ、のめり込み過ぎないように。そうすると、他の分野への冒険ができなくなってしまう。
自分の好きなもの以外、見えないようにするのは愚かなことだ。 ウォルト・ディズニー
出ずる月を待つべし、散る花を追うことなかれ。中根東里
幸せは香水のようなもの。他人にふりかけようとすると、自分にも2、3滴ふりかかる。
レオ・バスカーリア
雲や嵐がなければ、いかなる虹もありえない。J・H・ヴィンセント
自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければなおいい、
決意の凄みを見せてやるというつもりで、やればいいんだよ。 岡本 太郎
君、時というものは、それぞれの人間によって、それぞれの速さで走るものなのだよ。 シェークスピア
幸せになりたいならば、「あの時ああしていれば」と言う代わりに、「この次はこうしよう」と言うことだ。
スマイリー・ブラントン
すべての人間の一生は、神の手によって書かれた童話にすぎない。アンデルセン
自然や人間性を置き忘れて、ひたすら進歩のみをめざして突っ走る科学技術が、どんなに深い亀裂や
歪みを社会にもたらし、差別を生み、人間や生命あるものを無残に傷つけていくか 手塚治虫
何もかも失われた時にも、未来だけはまだ残っている。 ボビー
「運」ってやつは、たえず変わる。いま後頭部にがんと一撃くらわせたかと思うと、次の瞬間には砂糖を
ほおばらせてくれたりする。問題はただひとつ、へこたれてしまわないことだ。 A・シリトー[英 小説家]
悪い想像はどんな強気の人をも及び腰にし、良い想像はどんな弱きの人をも積極的にします。
マーフィー
あなたは苦しんだ分だけ、愛の深い人に育っているのですよ。
瀬戸内 寂聴
気分が出ないからと言っては、何事も成就できない。あなたの心は、働きださなければならないことを
知っているに違いない。 パール・バック
天使は、必要なとき、やってくる。 城山三郎
より良い聞き手、偉大な聞き手を目指して下さい。これは人を大切にする道です。
いや、人を愛する道といったほうが正確かも知れません。ロバート・コンクリン
運命がレモンをくれたら、それでレモネードを作る努力をしよう。
D・カーネギー
晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨を愛す。楽しみあるところに楽しみ、楽しみなきところに楽しむ。
吉川 英治
心のなかに夢をしまっておく場所をあけておけ。
M・L・キング
愛は理解の別名なり。 タゴール
よろこぶ、というのも一つの習慣じゃないでしょうか。それに習熟することが
必要な気がするのです。 五木 寛之
人生は矛盾から成り立っているものなんだ。矛盾を排除しようなんて思わないほうがいい。ふたつのものが
衝突しているちょうど真ん中にいて、なされるがままにしていると実に物事がよく見えるようになる。 サム・シェパード
成熟するためには遠回りをしなければならない。 開高健(作家)
未来の幸福を確保する最上の方法は、今日できうるかぎ幸福であろうとすることだ。 チャールズ・W・エリオット
私たちの人生は、私たちが費やした努力だけの価値がある。F・モーリアック
天に従う者は存じ、天に逆らう者は亡ぶ 孟子
今よりなんなりと志すなら、いかなることでも、できぬことはあるまい。 渡辺崋山(蘭学者・画家)
悲しめる心よ、落ちついて悔ゆるのをやめよ。雲の後ろには太陽が照っている。 H・W・ロングフェロー
物事はすべて、不可能と証明されるまでは可能である。また、不可能なことであっても、
現在のところそうであるだけなのかもしれない。 パール・バック
常に今日のためにのみ働く習慣をつくるがよい。明日はひとりでにやってくる。
そしてそれとともに新しい明日の力もまた来るのである。 ヒルティ
人生は借りと貸しの繰り返し、借りと貸しが同じは普通の人生。貸し越しのプラスの人生をおくりたい。 至言
行動は必ずしも幸福をもたらさないかもしれないが、行動のないところに幸福は生れない。 ベンジャミン・ディスレーリ
人生は短いから、私は憎しみや不正をいつまでも心に残してなんかいる暇がないような気がするの。
シャーロット・ブロンテ
重要なことは何を耐え忍んだかではなく、いかに耐え忍んだかにある。 セネカ
正しいことを言うときは 少しひかえめにするほうがいい正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい 吉野 弘
どうでもよいことは流行に従い、重大なことは道徳に従い、芸術のことは自分に従う。 小津安二郎
私たちはすべてのことから学べる。悪からも善からも、実からも虚からもおそらく学べる。
狭い見方が敵なのであろう。 曽野 綾子『それぞれの山頂物語』
他人のいいところを探せば、自分の一番いいところが見つかる。マーティン・ウォルシュ
人生は挑まなければ、応えてくれない。うつろに叩けば、うつろにしか応えない。 城山 三郎
この道は、一度しか通らない道。だから、役に立つこと、人のためになることは、今すぐやろう、
先に延ばしたり、忘れたりしないように。この道は、二度と通らない道だから 古い格言
「ものごとを面白く体験するための5K」というのがあるんです。それは、好奇心、観察力、行動力、向上心、謙虚。
とくに謙虚は大事。最初のワクワクした気持ちを忘れないことです。東儀 秀樹 (雅楽師)
ほんとうにどんなつらいことでもそれがただしいみちを進む中でのできごとなら峠の上りも下りも
みんなほんとうの幸福に近づく一あしずつですから。 宮沢 賢治
その時は不幸だと思っていたことが、後で考えてみると、より大きな幸福のために必要だということがよくあるの。
フジ子・ヘミング
人間は生まれる場所を選択できない。行く先も選択できない。その期間も選択できない。
そう考えたときに人間は、与えられた人生というものの中でどう自分の一生を生きていこうか
ということを非常に謙虚に考えるようになるのです。 五木 寛之『ことばの贈り物』
先を急ぐな、人生に無駄な時はない。満つれば、欠ける。それが、宇宙のリズム。
加藤 諦三
世の中には福も災いもない。ただ考え方でどうにでもなるものだ。 シェイクスピア
強い心、知性、勇気があれば運命の力を阻みしばしばそれを逆転するのに十分である。
アルベール・カミュ
幸運は大胆な人たちに笑いかける。 ヴェルギリウス
人から信頼される人は、人を信頼する心の強い人である。 木原 武一
自分という人間をその瞬間瞬間にぶつけていく。そしてしょっちゅう新しく生まれ変わっていく、
エネルギーを燃やせば燃やすほど、ぜんぜん別な世界観が出来てくる。 岡本 太郎
存在するものだけを見て「なぜそうなのか」と考える人もいるが、私は存在しないものを夢見て
「なぜそうではないのか」と考える。 バーナード・ショー
うまくいってる時は問題ない。でも、いつもうまくいくとは限らない。そこで自信が大切になる。
「私はできる」「私は勝てる」といつも思っていることだ。思うことだけは、いつでもできることだから。
ビヨン・ボルグ
いったん志を抱けば、この志にむかって事が進捗するような手段のみをとり、いやしくも弱気を発してはいけない。
たとえその目的が成就できなくても、その目的への道中で死ぬべきだ。 司馬 遼太郎『竜馬がゆく』
やさしい言葉は、たとえ簡単な言葉でも、ずっとずっと心にこだまする。 マザー・テレサ
人間は自分がいるところが曇ると、一部分ではなく、全体が曇ったと信じてしまう。 幸田 露伴
本気ですればたいていな事はできる。本気ですれば何でも面白い。本気でしていると誰かが助けてくれる。
後藤静香
いつも何かを模索し、何かを求め、手をさしのべておかないと運は降りてこない。伊集院静(作家)
日の輝きと暴風雨とは、同じ空の違った表情にすぎない。運命は、甘いものにせよ、にがいものにせよ、
好ましい糧として役立てよう。 ヘルマン・ヘッセ
勇気は、どんな嵐が吹こうと、道を途中でやめたり、歩みを止めたりしない。 モンテーニュ
強い心、知性、勇気があれば運命の力を阻みしばしばそれを逆転するのに十分である。 カミュ
鼠の気持ではチーズしか得られない。大きいものを得ようとするなら狼の気持になれ。
映画「錨を上げて」監督:ジョージ・シドニー
この世で一番大切な事は、自分が「どこ」にいるかという事ではなく、「どの方向」に向かっているか、
ということである。 O・W・ホームズ
戦争は決して地震や津波のような天変地異ではない。何の音沙汰もなく突然やってくるものではない。
石川 啄木
私は明日を恐れない。何故なら私は、昨日を知ったし今日を愛しているからだ。 ウイリアム・アレン・ホワイト
2004/07/31
水中の石像 雨に濡るるを怖れず。 棟方 志功
おこるな しゃべるな むさぼるな ゆっくりあるけ しっかりあるけ 種田 山頭火
徳の高さは、人が何か特別に頑張った時に判断すべきではない。日頃の行いで判断すべきである。
パスカル
流れというものが出てくるのを待つのは辛いもんだ。しかし待たねばならんときには、待たねばならん。
村上春樹
自分が弱虫であり、その弱さは芯の芯まで自分に付きまとっているのだ、という事実を認めることから、
他人を見、社会を見、文学を読み、人生を考えることができる。 遠藤 周作
「虹を見て思ひ思ひに美しき」 高浜虚子
止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい。 孔子
Shallweダンス「王様と私」
人生の分かれ道で、安全な方と危ない方があれば、危ない方を選べ。 養老猛司
人の己を知らざるを憂えず。人を知らざるを憂う。 論語
(人に理解されないことを悲しむより、人を理解するよう努めましょう)
たとえあなたが正しい道にいるとしても、そこに座りこんでいては、車にひかれてしまうでしょう。
ウィル・ロジャーズ
人にだまされることは決してない。自分にだまされるのだ。 ゲーテ
石を投げれば届くような距離にこの世の天国と地獄が並存している。 森村 誠一
人は、不幸のときは一を十にも思い、幸福のときは当たり前のようにそれに馴れて、
十を一のように思います。 瀬戸内 寂聴
やりたいことは努力すれば、必ずできる。これを忘れないこと。自分を信用している者は、人からも信用される
グレアム・グリーン
喜びの声を発すれば喜びの人となり、悲しみの声を発すれば悲しみの人となる。
内村 鑑三
口ではない。大切なことは頭で理解するものではなく、日々の生活や行動そのものにあるのだ
宮崎奕保(永平寺貫主)
人生とはおもしろいものです。何か一つを手放したら、それよりずっといいものがやってくるものです。
サミュエル・ジョンソン
人生でぶつかる問題に、そもそも正解なんてない。とりあえずの答えがあるだけです。
養老 孟司
生きているということは誰かに借りをつくること。生きてゆくということはその借りを返してゆくこと。 永六輔
「一喜一憂」をのぞいて我々の人生にいったい何が残るというのか? 野中日文(著述家)
やがていつかは身も軽く、心楽しい朝が来よう。 マーガレット・ミッチェル
喜びを人に分かつと喜びは二倍になり、苦しみを人に分かつと苦しみは半分になる。ティートゲ
進み続けなさい。あなたが期待していたことが、偶然につかめるでしょう。座ったままで、偶然にチャンスを
見つけたという話はこれまで私は聞いたことがない。 チャールズ・F・ケタリング
勝つは負ける日の初め、負けるはやがて勝つ日の初め。 吉川 英治 『新・平家物語』
人にとって昔から大切なことは、夜、家に帰ってこないと、どこにいるのかしらって
心配してくれる誰かがいること。 マーガレット・ミード
運命は堪え忍ぶ勇気を人間に与える ホメロス
おれは、かつて、おれ自身に惚れこんだことがなかった。自分に惚れこみ、自分の才を信じて事を行えば、
人の世に不運などはあるまい。 司馬遼太郎
人間には志というものがある。この志の味が人生の味だ。 司馬 遼太郎
年月は一日一日が知っていないことを、たくさん教えてくれる。 エマーソン
人生はよくなるものだという確信を捨ててはいけない。それがあなたの人生であれ、他人の人生であれ。
アンドレ・ジイド
大事なことは何か。なにごとによらず、一つずつの行為を十分にあじわいながら、
その一瞬を大切に過ごすこと。それがいま、特に大切に思われてならないことなのです。
五木 寛之
種を蒔いたとたんに、芽を出すだろうかなどという心配をするのはやめよう。
あなたが種を蒔いた瞬間から、その種は間違いなく成長するのだから。
大切なのは、それからのあなたの行動である。 パッチ・アダムス
逆境には必ずそれよりも大きな報酬の種が隠されているものだ。 ナポレオン・ヒル
今日なしうるだけの事に全力を尽くせ。しからば明日は、一段の進歩あらん。 ニュートン
私達がみんなで、小さい礼儀作法に気を付けたなら、この人生はもっと暮らしやすくなる。
チャーリー・チャップリン
目的こそ活力の源泉です。人間は目的がないとなかなか行動しません。
行動がなければ成功もありません。 マーフィー
目の前の子供に「生まれてきてくれてよかった」って言いたい気持ちが
あるから映画を作ろうって思うんです。 宮崎 駿 (『風の帰る場所』)
何事も一心不乱にやれば宇宙の真理を体で感じとることができる。 道元
長い1日の終わりに良い本が待ち受けているとわかっているだけで、人はその日をより幸せに
過ごすことができる。 キャスリーン・ノリス
沖の小島に雲雀があがる雲雀すむなら畑がある畑があるなら人がすむ
人がすむなら恋がある 国木田 独歩 (『抒情詩』)
決定をあせってはならない。ひと晩眠ればよい知恵が出るものだ。 プーシキン
美しい笑いは家の中の太陽である。 サッカレー
どこまで行けるかを知る方法はただ一つ、出発して歩き始めることだ。
アンリ・ベルクソン
過去を悔やまず、明日の事を思い悩まず、今日を楽しく生きる
偶然は準備のできていない人を助けない。 L・パスツール
芸術とは自然が人間に映ったものです。肝心な事は鏡をみがく事です。 ロダン
出ずる月を待つべし、散る花を追うことなかれ。 中根東里
笑顔を忘れぬ人は常に歓迎される。 フランクリン・ベトガ
疲れたら休むがよい。彼らもまた遠くは行くまい。 ツルゲーネフ
天、我が材を生ずる。必ず用あり。 李太白
六月を綺麗な風の吹くことよ 正岡子規
流れ星を見た瞬間にパッと願いごとを言えるということは、つねに「私はこれをしたい」と
考えている人だと思います。 黒川 康正
ひとつの顔は神があたえてくださった。もうひとつの顔は自分で造るのだ。 シェイクスピア
いままでふり返ってみて、大きな不幸と思われることが、実は大切な人生の
曲がり角であったと思われてならない。三浦綾子
運命のスキをついて、自分の力を試さねばならない。 ビリー・ビショップ
信頼は、個人の結びつきを培うことによってのみ、作り出される。 アインシュタイン
荷物が重くてくじけそうになったら、ほかの荷物を軽くすればいい。 ジョージ・S・メリアム
自分がみにくいアヒルだと思っていたころは、こんなたくさんの幸せがあるなんて、思ってもみなかった。
アンデルセン
つねに偉大な思想に生き、つまらないことは軽視するように努めよ。これは、一般的に言って、
人生の苦難と悲哀を最もたやすく乗り越えさせる道である。
ヒルティ
時は誤りを摩滅させ、真実をみがきたてる。 ガストン・ド・レヴィス
至誠にして動かさざる者は、未(いま)だ之(これ)あらざるなり
孟子
(誠を尽くして人に接すれば、心を動かさないものはこの世にいない)
どうあろうと人生常によいものだ。 ゲーテ
運命は、どこかよそからやってくるものではなく、自分の心の中で成長するものである。
ヘルマン・ヘッセ
幸福は分に応じて、心がけをよくして生きてゆけば、誰でもなれるはずである。
武者小路 実篤
人の生涯は、ときに小説に似ている。主題がある。 司馬 遼太郎
ひとりの人間には、その運命と人生を決するようなときが、生涯に一度はあるもので、
それを乗りきった瞬間、彼の未来は全面的に変わる。 遠藤 周作
出ずる月を待つべし、散る花を追うことなかれ。 中根東里
どうでもよいことは流行に従い、重大なことは道徳に従い、芸術のことは自分に従う。
小津 安二郎
命を運ぶと書いて運命。つまり運命とは、定められて仕方なくたどるものではない。
みずからの命を自分の力で運んでこそ運命といえるのではないか。 大谷 徹奘
「あきらめ」ということほど言い易くして行い難いことはない。それは自棄ではない、
盲従ではない、事物の情理を尽くして後に初めて許される「魂のおちつき」である。 種田 山頭火
1つのドアが閉まれば、もう1つのドアが必ず開きます。それはバランスをとるための、自然の法則なのです。
ブライアン・アダムス
すべてをいますぐに知ろうとは無理なこと。雪が解ければ見えてくる。 ゲーテ
日の輝かぬところに光がさす。海のないところに心の海が押しよせてくる。ディラン・トマス
勇気は、安らかな暮らしを得るために必要な投資だ。それを知らない人間は、小さなことにつまずき続けるだろう。
アメリア・エアハート
人生に命を賭けていないんだ。だからとかくただの傍観者になってしまう。 岡本太郎
他の人に一生懸命サービスする人が、最も利益を得る人間である。 カーネル・サンダース
まことに人生、一瞬の夢、ゴム風船の、美しさかな。 中原 中也
人間の言葉のうちで「私は知りません」ほど情けない言葉はありません。 ナイチンゲール
現代人の欠点は、自分の職業に愛と誇りをもっていないことである。
多くの人が職業を必要悪、のろうべき苦役と考えている。 ロダン
人生はつねに幸福でない、善き人生のみが幸福なのだ
セネカ
人生より難しき芸術はなし。他の芸術学問には至るところに師あり セネカ
勇気は汝を正しい道に導く ベートーベン
今の人は、幸福と快楽の区別を知らない。快楽を得ることを幸福だと思っている。
武者小路 実篤
真っすぐ前ばかり見とっても、何も見えてこんで。人生、大事なことは
横っちょの方に転がってるもんや。榊 莫山
ゆっくりとあせらずに歩む者にとって長い途はない。辛抱強く優越を
準備する者にとって手のとどかぬ優越はない。
ラ・ブリュイエール
自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければなおいい、
決意の凄みを見せてやるというつもりで、やればいいんだよ。 岡本 太郎
自分自身の道を迷って歩いている子供や青年の方が、他人の道を
間違いなく歩いている人々よりも好ましく思う。 ゲーテ
決めたと言うことは、行動するということ。 モンゴメリー
戦争は戦争のために戦われるのでありまして、平和のための戦争などとは
かつて一度もあったことはありません。 内村 鑑三
苦しい時もある。夜眠れぬこともあるだろう。どうしても壁がつき破れなくて、
俺はダメな人間だと劣等感にさいなまれるかもしれない。私自身、その繰り返しだった。
本田宗一郎
例えば、友達が転ぶ。ああ痛かったろうな、と感じる気持ちを、
そのつど自分の中で作りあげていきさえすればよい。 司馬 遼太郎
生命は生命と出会うと輝きが出て磁気を帯びるが、孤立すれば消え入ってしまう ミシュレ
感動させる人も確かにえらいが、感動する心を持った人の方が、もっともっとすばらしい。
ひろはま かずとし
幸福になろうとするならば、節制と正義とが自己に備わるように行動しなければならない
ソクラテス
過ちも失敗も多かった。だが、後悔する余地はない。 ヘルマン・ヘッセ
人間を変えるものは環境ではなく、人間自身の内なる力なのです。 ヘレンケラー
もしこの世の中に「愛する心」がなかったら、人間はだれもが孤独です。 中原 淳一
人生に、あるべき形などない。人生はあるがまま。
あなたのかかわり方によって、それは変わってくるのだ。バージニア・サター
心が燃えずに、かつて偉大なことが成就されたためしはない エマソン
はるかに美しいのだ!人生の打撃にくじけて、地に寝そべる人よりも、
あきらめずに人生に立ち向かってる人のほうが! ホセ・マルティ
さびしさをごまかそうとかしてはならない。自分を欺いたりしないで、
そのさびしさをまっすぐに見つめ、その自分の心に忠実にしたがえばよい。
五木 寛之 (『大河の一滴』)
あれになろう、これに成ろうと焦るより、富士のように黙って
自分を動かないものに作り上げろ 吉川英治
精神の偉大さは、その広さにある、
人物の偉大さは、その強さにある クーデン・ホーフ・カレルギー
あたたかい心で人のなかに住め。
人のあたたかさは、自分の心があたたかでいなければ分かる筈もない。
吉川 英治
大切なのは、私たちがこの世に何年生きるかではなく、
この世にどれだけ価値のあることをするかにある ヘンリー
人の運命を決定するものは、その人が自分自身をいかに理解しているかということである。ソロー
苦労人というのはややこしい苦境を優雅に切り抜ける人のことである。サマセット・モーム
今日を楽しめ。自分自身の人生を忘れがたいものにするのだ。
N・H・クラインバウム
快い眠りこそは、自然が人間に与えてくれたやさしい、なつかしい看護婦である シェークスピア
生きる、それはじぶんの運命を発見することである。アルサン・サラクルー
「運命のなかに偶然はない。人間はある運命に出会う以前に、
自分がそれを作っているのだ」 ウィルソン
自分の仕事を愛し、その日の仕事を完全に成し遂げて満足した。
――こんな軽い気持ちで晩餐の卓に帰れる人が、世の中で最も幸福な人である。
ワナメーカー
他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない.
しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは立派な恥だ。 ラポック
聴くことを多くし、語ることを少なくし、行うところに力を注ぐべし。 成瀬 仁蔵
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難なほうの道を選んできた。 岡本太郎
熱いストーブの上に一分間手を載せてみてください。まるで一時間ぐらいに感じられるでしょう。
ところがかわいい女の子と一緒に一時間座っていても、一分間ぐらいにしか感じられない。
それが相対性というものです。 アインシュタイン
「どんな困難な状況にあっても、解決策は必ずある。 救いのない運命というものはない。
災難に合わせて、どこか一方の扉を開けて、救いの道を残している」 セルバンテス
他人の後ろから行くものは、けっして前進しているのではない。 ロマン・ロラン
山から遠ざかればますますその本当の姿を見ることができる。友人にしてもこれと同じである。
アンデルセン
何かいい物語があって、それを語る相手がいる。それだけで人生は捨てたもんじゃない。
映画『海の上のピアニスト』
女性の性格がわかるのは恋が始まる時ではない。恋が終わる時。
ローザ・ルクセンブルク
Wisely, and slow; they stumble that run fast.
〔賢明に、そしてゆっくりと。早く走るやつは転ぶ〕
―William Shakespeare(シェイクスピア)
Never despair. But if you do, work on in despair.
〔絶望するなかれ。たとえ絶望したとしても、絶望のうちに働き続けよ〕
-Edmund Burke(エドモンド・バーク)
If you can dream it, you can do it.
〔夢見ることができれば、やり遂げることもできる〕
-Walt Disney(ウォルト・ディズニー)
Youth is not a time of life; it is a state of mind.
〔青春とは人生のある時期ではなく、心の持ち方を言う〕
Samuel Ullman(サミュエル・ウルマン)
自分を信じて行かなければいけない。教わるものは遠慮なく教わるがいいが、
自分の頭と眼だけは自分のものにしておかなければいけない。武者小路 実篤
幸福の秘訣は、自分がやりたいことをするのではなく、自分がやるべきことを好きになることだ。
ジェームズ・バリー
ラブレター……青年は急いで読み、壮年はゆっくり読み、老人は読みなおす。アンドレ・プレヴォ
あの人が私を愛してから、自分が自分にとってどれほど価値のあるものになったことだろう。
ゲーテ「若きウェルテルの悩み」
恋は富よりもはるかに強い。けれど恋はその力を借りなければならない。 アベ・プレヴォ
古くなって値打ちが出るものを私は二つしか知らない。酒と恋する男である。 べガ
男は恋を恋することからはじめて、女を恋することで終わる。
女は男を恋することからはじめて、恋を恋することで終わる。 グールモン
嫉妬は男においては弱さであるが女にあっては一つの強さである。 アナトール・フランス
男は目で恋をし、女は耳で恋に落ちる。 ワイアット
ひとりで見る夢は夢でしかない。しかし誰かと見る夢は現実だ。 オノヨーコ
恋愛は人情の永久的な音楽であり、青年には希望を、老年には後光を与える。 スマイルズ
人生はクローズアップで見れば悲劇。ロングショットで見れば喜劇。 チャップリン
今度も立派に乗り越えてみせるぞ。朝の来ない夜はないのだから。 吉川英治
すべての人間の一生は、神の手によって書かれた童話にすぎない。
アンデルセン
年をとっているということは、若いことと同じように美しく神聖な使命である。ヘルマン・ヘッセ
私にとって最高の勝利は、ありのままで生きられるようになったこと、
自分と他人の欠点を受け入れられるようになったことです ― オードリー・ヘップバーン ―
人生には二つの悲劇がある。一つは心の願いが達せられないこと。もう一つはそれが達せられること
バーナード・ショー
人生を喜びなさい。なぜなら、人生は、愛し、働き、遊び、星を見つめるチャンスを与えてくれたのだから。
ヘンリー・ファン・ダイク
世の中の人は何とも言わば言え。我が成すことは吾のみぞ知る 坂本龍馬
人は、運命を避けようとしてとった道で、しばしば運命にであう。 ラ・フォンテーヌ
「教えてほしい、いつまでもあなたが若い秘密を」
なんでもないことさ、つねに大いなるものに喜びを感じることだ ゲーテ
「逆境が人格を作る」 トルストイ
「鞠躬(きっきゅう)して尽力し、死して後、已む」
(身をかがめて敬い、真剣に尽力し、死ぬまで戦いをやめない) 諸葛孔明